カラーセンサーを使ってみます。色をセンシングして結果を液晶画面に表示するプログラムです。
このプログラムでは細かい色のセンシングはできません。R(red)G(green)B(blue)それぞれの強さを測定して最も強い色が出力されるようです。黄色や紫のような中間色は「NONE」と出力されます。また自然光は「BLUE」となる傾向がありました。いろいろ実験しましたが、測定可能な距離は最大10㎝程度でした。 RGBそれぞれの値を取り出す方法は後日調べてみたいと思います。
ゲームでプログラミング入門!
自作派のための本格指南書好評発売中です